BCPコンサルティング
有事の際の被害を最小限にし、事業を継続・復旧するための危機管理体制をご提案
有事の際に対応方針が機能しなかったり、テレワーク環境の整備・準備ができていないBCPでは意味がありません。危機発生時の初動対応から危機収束後の復旧活動や事前準備に至るまで、最適な活動計画をご提案いたします。

サービスのポイント
-
ポイント1
ご要望に応じたBCPプランの策定
事業継続管理・初動計画・事業継続計画・完全復旧計画など、お客様の業種・業態を考慮し、ご要望に応じたBCPプランをご提案いたします。
-
ポイント2
教育・訓練支援
緊急時に計画を実行できるよう、日常時からの継続的な教育・訓練は欠かせません。
ご要望に合わせた教育・訓練を実施し、PDCAサイクルを実行いたします。 -
ポイント3
事業継続に向けたツール群の導入支援
テレワーク移行時に懸念される、環境整備・ネットワーク整備・セキュリティ確保などを解消すべくツール群の導入をご支援いたします。
危機管理対策の実情
BCPを策定されていても、実際に起きた有事に即していない・環境が整っていないなど、様々な理由で計画が正しく機能せず、業務を継続できないという実情があります。

危機管理対策の全体像
BCP策定には、事業継続管理(BCM)による見直しや危機管理計画(CMP)との連動をはかりつつ、危機発生時の『初動計画から復旧計画まで』を盛り込んでおくことが重要です。
![事業継続管理(BCM)(円滑な事業計画のための基本方針、運用体制を明確に定義するまた、緊急時に計画を実行できるよう日常的に必要なモノ・情報を準備するPDCAサイクルを実行する) 危機管理計画(CMP)(組織への被害を最小限に抑えることを目的に、事象を特定しない緊急事態対応のあり方を考える)→事業継続計画(BCP)(重要事業を目標時間内に再開・継続させるための事象毎の行動計画を定める)[危機発生時初動計画(ERP)(火災・地震・感染症・停電・洪水・情報漏洩・脅迫など、事象ごとの初動対応計画を定める ※BCPに含めるのも可)、完全復旧計画(BRP)(被災前の状態に完全復旧させるための活動計画を定める ※BCPに含めるのも可)]](/service/img/bcp-consultant-fig-02.png)
危機管理対策で考慮すべきこと
各計画(ERP・BCP・BRP)の発動条件や体制を定めているため、特に『危機管理計画(CMP)の策定』が重要です。
また、定期的な見直しも必要不可欠です。
![事業継続管理(BCM)(事業継続の基本方針、継続的な教育・訓練、定期的な見直し) 危機管理計画(CMP)(ERP・BCP・BRPの発動条件、意思決定者、対策本部、指揮命令系統、連絡手段)→事業継続計画(BCP)(優先継続業務の定義、リソース欠損状況での再開方法、再開後の業務運営)[危機発生時初動計画(ERP)(危機発生時の初動対応)、完全復旧計画(BRP)(危機収束時の復旧対応)]](/service/img/bcp-consultant-fig-03.png)
BCPの策定・運用を支援
当サービスでは、いかなる有事にも対応できるよう、危機管理計画(CMP)の策定・事業継続計画(BCP)への反映・事業継続管理(BCM)体制の構築により、お客様のご要望に応じた危機管理体制をご提案いたします。

ビーウィズのBCP対応による期待効果
有事の初期対応においては、バックアップ拠点で「ミニマム体制」を維持し、有事での被害を最小化します。
復旧が長引く場合は、Omnia LINKを活用したテレワークの実施により、早期に復旧につなげていきます。

ビーウィズ品質の信頼性
期待できる効果




関連サービス
Omnia LINK
ビーウィズのノウハウを凝縮し、必要な機能をオールインワンで提供する、コンタクトセンタートータルソリューションサービス「Omnia LINK」をご紹介します
コールセンター・コンタクトセンター
最適なセンター設計から運用につながる、カスタマーサポートからマーケティング領域まで、トータルで支援するアウトソーシングサービス
Industry-Specific BPO
業種/業界で異なる固有業務においても、適切な業務設計により、フロントオフィスとバックオフィスの効率的な連携を支援
Cross-Industry BPO
ビジネスを土台として支える人事/経理/総務などの基幹業務を、成果向上と投入資源の低減の両面から支援
オペレーション業務のBCP対策
有事に備えたBCP策定と対策としてのアウトソーシングまでを包括的に支援