人事担当 / 石井 亮丞

厳密な仕事だからこそ、ミスをなくすためダブルチェックを徹底しています

人事担当 / 2015年入社

コーポレート 登用 エリア

入社の決め手:会社規模・福利厚生・社内制度から、安心感を抱いた

以前は小さなベンチャー企業で、従業員の入社・退社の手続きなど、人事系の業務に従事していました。しかし、会社の雰囲気が合わず、身体を壊してしまったのです。会社を辞めて療養期間を経て、新たな職場を探すことにしました。人事系の実務実績を活かしたく、数十社の求人を見た中で、ビーウィズは会社規模が大きく、福利厚生や社内制度などがしっかりしていて、安心感を覚えました。また、自分はガツガツしている性格ではないと思うので、ビーウィズの落ち着いた雰囲気にも好感を抱き、入社を決めました。

今の仕事:人事管理ユニットで、給与計算や異動手続きなどに従事

最初は障がい者雇用のアルバイトとして入社して、シェアードサービスグループで庶務業務や他部署からの請負業務を経験しました。約2年で社員登用試験を受けてオペレーション現場に異動し、クライアントから委託された給与計算業務を担当しました。そして現在は、本社の人事管理のユニットで、給与計算や異動の手続き、出張や転勤などの処理をおこなっています。ビーウィズが導入している人事管理システムでの、計算・データ入力・取り込みなど、間違いが許されない重要な役割です。前職での経験から、Excelは得意なほうかと思います。

仕事のやりがい:従業員からの感謝の言葉がやりがいに

人事系のルールは複雑なことが多く、計算方法や、手当の申請手順、特に出張や転勤の処理などに関して、他部署の方からひんぱんに質問があります。それに対してしっかりと回答した結果、ありがとうと感謝されることがとてもうれしく、やりがいを感じます。ただ、年度末の処理がたくさん重なる時期に、質問が集中して困ることもあります。その場合は社員マニュアルの充実をはかったり、社内アナウンスの方法を工夫したりして、さらなる効率化につなげていくことを考えます。そして、実際に効率化できたときにも、やりがいを感じますね。

心がけていること:間違いが起きないよう、ダブルチェックを徹底する

数字を扱う人事系の仕事は、特に間違いが許されないため、必ずダブルチェックを徹底するようにしています。自分でも実施しますし、上司にもチェックをお願いします。ゆくゆく、新しくチームに入ってきた後輩に計算や入力の作業を任せたとしても、チェックは欠かさないつもりです。ヒューマンエラーを未然に防ぐには、人の手が関わる工程を減らし、可能な部分から自動化できると良いと考え、現在、IT部門と協力して、作業の自動化も進めています。手作業の手間と時間を減らすことで、ミスを減らすことにつながりますし、コスト削減・業務効率化という形で会社に貢献できると思います。

挑戦したいこと:困っている後輩を助けられる人材になりたい

ビーウィズの従業員数はどんどん増えています。今はまだ後輩を教育する機会は多くないのですが、いずれは私も教える側に回ると思います。後輩が何かで困っているときに、適切なアドバイスができるような人間になりたいというのが、直近の目標です。しかし、それを実現するためには、まだ自信が足りません。まずは、さまざまな業務を経験すると同時に、知識を増やすことが、自信を付ける近道だと考えています。また、使用している人事管理システムには認定資格があり、その資格取得をすることで自信につなげていきたいと考えています。

ビーウィズの魅力:さまざまな価値観に触れることで、自分が成長できる

ビーウィズには、さまざまな経験・スキル・考え方・価値観を持った従業員がたくさんいますので、多様な視点に触れることができるのが魅力です。そうした方々と一緒に働くことで、多彩なアイデアが浮かび、自分が成長できると思いますし、会社を成長させることにもつながると感じています。私は障がい者雇用でスタートしましたが、今はまったく気にしていませんし、周囲の誰も気にしていません。多様性が実現されている環境で、とても働きやすいと感じています。誰かが大きな声で先導するというより、皆で話し合って決める社風も、私の性格には合っていると思います。

芸術に触れることが多い、休日の私

音楽は聞くのも演奏するのも好きです。高校時代からドラムをやっていて、組んでいるバンドでは、ロックやポップスを演奏しています。また、先日は友人が出演する舞台を鑑賞しました。他にも、ライブや映画にいくことが多く、休日はもっぱら芸術に触れてリラックスすると同時に、刺激をもらっています。また、最近はクラフトコーラにはまっていて、その店を訪れたり、取り寄せたりして、他にはない独特のコーラの味を楽しんでいます。